FaQ
よくある質問
よくある質問
論文製本
-
-
紙の原稿を持ち込んで入稿するとき、カラーページと白黒ページを分けて印刷できますか?
-
可能です。
紙原稿で入稿する場合は、指定ページをカラーで読み込ませることで可能です。
カラーにしたいページに付箋をつけるなどして明確にしていただく必要がございます。
写真ページなどがある場合は、紙原稿よりデータでの入稿をお勧めいたします。(写りがきれいです)
-
-
-
データで入稿した原稿の中に、カラーページと白黒ページがあるのですが、分けて印刷できますか?
-
可能です。
ただし、原稿をデータから印刷する場合は、機械の自動判別機能によりカラー・白黒の判別を行うため、
ご認識のカラーページ数と異なることがあります。
モニター上では白黒に見えても、グレーの図表やデータを差し込んだ図表などは、カラーで出力される可能性があります。
-
-
-
論文の提出期限に間に合わせたいのですが、いつごろ入稿すれば間に合いますか?
-
入稿してから最短で当日、最長中5日でお受け取り可能です。
コースにより納期・料金が異なりますので、入稿する日・受取希望日に合わせてコースをお選びください。- 中5日コース:ご注文確定日の翌日から中5日営業日後の午後受け取り
- 通常コース:ご注文確定日の翌日から中3日営業日後の午後受け取り(月曜⇒金曜)
- お急ぎコース:ご注文確定日の翌日から中2日営業日後の午後受け取り(月曜⇒木曜)
- 特急コース:入稿当日受け取り可能です。(3時間〜5時間)
※特急コースの利用には、13時までに入稿していただく必要があります。13時以降にご希望される方はご相談ください。
-
-
-
同じ表紙で、10冊中2冊だけ年号を加えて欲しいのですが、料金は10冊のところを見ればいいのですか?
-
同じ用紙であっても、年号を加えた2冊は別冊扱いとなるため、2冊注文の料金と8冊注文の料金を足した料金になります。
例:角背上製本 通常コース 製本のみ オプションなし の場合
年号入り(4,180円×2冊)+年号なし(4,180円×8冊)=41,800円※10冊すべてが同じ表紙の場合は、3,850円×10冊=38,500円となります。
-
-
-
角背上製本・簡易製本がそれぞれ10冊の合計20冊の場合は、本文原稿の印刷料金はいくらでしょうか?
-
論文製本と同時申込の原稿印刷は、一律で1カウント白黒10円(1~49冊)、カラー50円(1~49冊)(共に税込)となります。
※冊数ごとに単価は異なります例:角背上製本10冊 簡易製本10冊 白黒のみ 100ページ 同一表紙の場合
10円×P100×(10+10)冊=20,000円※上記は本文原稿の印刷料金のみで、製本料金は含まれていません。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
-
-
-
原稿データをメールに添付して送信したが、エラーで返信されてくる。
-
メールで添付される場合は、データの容量が10MB以上だと受信できずにエラーとなることがあります。
10MB以上のファイルの場合は、お客様にて外部のサーバーにファイルを置いていただき、ダウンロードするURLをコピーインまでお知らせいただければそちらからダウンロードさせていただきます。
※一例ですが、下記サービスもご活用くださいませ。
-
-
-
原稿をワードデータで送ってもいいですか?
-
原稿データはPDFに変換して1ファイルで送ってください。
ワードなどの場合は、ファイルを開くコンピュータが変わることにより、文字化けや改行が崩れる場合があります。
PDF変換後は必ずページチェックを実施して、文字化け・ページずれがないことを確認しましょう。
-
-
-
一太郎は対応していますか?
-
申し訳ございません。一太郎は対応しておりません。
-
-
-
原稿入稿後の差し替えは可能ですか?
-
原稿入稿後の差し替えは可能ですが、作業状況により追加料金がかかります。
基本的にご入稿後すぐに作業を開始いたしますので、必ず最終稿としてご入稿ください。詳しくはこちらのページをご確認ください。
-
-
-
くるみ製本の場合、正方形での規格の取り扱いはありますか?
-
様々なサイズの製本が作成可能です。
B4サイズ・A3サイズの製本は別料金となりますのでお問い合わせください。
-
-
-
簡易製本は背表紙に文字を入れられますか?
-
可能ですが、背厚の推奨は5㎜以上となります。
製本する原稿の厚さにより入れられる文字のサイズ、行数が制限されます。
また、和英混合の文字の場合は、文字をどちらの方向に記載させるかをご指定いただく必要があります。
-
-
-
簡易製本は短辺綴じできますか?
-
背文字入りの場合は追加の料金にて作成可能です。+1,100円×冊数
-
-
-
論文用に角背上製本の見積もりが欲しい
-
料金自動見積りシミュレーション(リンク)にて見積もりの概算が算出可能です。
正確なお見積りは店頭までお問合せください。
参考例として、以下もご確認ください。例)角背上製本 1冊 通常コース データ入稿 店頭受け取り 白黒 100ページ
本文印刷代 10円×100ページ=1,000円
製本代 5,000円
合計 6,000円
-
-
-
持込みの原稿を製本してもらえますか?
-
承っております。
一部ご用意して頂けば、そちらをコピーして複数冊製本することも可能です。
データでお持ちの場合はデータからの出力をおすすめいたします。
写真ページなどがある場合は、紙原稿よりデータでの入稿をお勧めいたします。(写りがきれいです)
端が折れていたり、曲がっているもの、不ぞろいの紙などの場合は店頭にてご相談ください
-
-
-
表紙を作成してもらいたいのですが。
-
表紙・背表紙のフォント・文字サイズ・配置について、特にご指定がない場合は、【おまかせ】でお作りいたします。
なお弊社の規定フォントは、平成明朝体W9とTimes New Romanです。
下記の画像をご覧ください。
-
-
-
背割れ(紙割れ)とはなんですか?
-
くるみ製本の背表紙の糊付けが均等に付いておらず、紙部分が割れたようにスジが入ってしまうことです。
また紙割れとは、紙には折りやすい方向(紙の流れ目)が縦横であり、
折った際に目の方向に沿っていない場合は割れたようにスジが入ることを指します。
-
-
-
「角背上製本(かくぜじょうせいほん)」とはどのようなものですか?
-
厚手のボール紙に紙・布・革等を張りつけた表紙で本文を包み、背の部分を平らに製本したものです。
修士・博士論文などの製本は、角背上製本が一般的です。
-
-
-
角背上製本と簡易製本とはどう違うのですか?
-
角背上製本は、厚手のボール紙に紙・布・革等を張りつけた表紙で本文を包み、背の部分を平らに製本したものです。
提出用の学位論文などにオススメの製本方法です。
簡易製本は、原稿を厚紙でくるんで糊付けしたものです。
小冊子や仮提出用・配布用の論文にオススメの製本方法です。
-
-
-
表紙・背表紙の文字の書体は選べますか?
-
弊社の規定フォントは、平成明朝体W9とTimes New Romanです。
下記の画像をご覧ください。
また万が一、ご指定のフォントが弊社にてご用意できない場合は、類似フォントにより作成いたします。
-
-
-
表紙・背表紙に入るタイトルが長くても入れられますか?
-
はい、可能です。場合により、文字の大きさ・タイトルの改行等の変更を、お客様に確認していただくようお願いする場合があります。
-
-
-
大学のマーク、紋章など文字以外のものを表紙に入れることは可能ですか?
-
可能です。マークによっては取り扱いがない場合がございます。お客様にてご用意いただく場合があります。
-
-
-
表紙・背表紙の文字の箔押しの色は決まっていますか?
-
論文製本の場合多くは「金文字」です。お客様のご指定(大学等の指定)等により、それ以外の文字色も用意してございます。(金・銀・白からお選びいただけます。)
-
-
-
表紙のクロス(布)の色は選べますか?
-
はい、お選びいただけます。角背上製本の装丁用クロスは多くは「黒」、簡易製本は「色上質紙」「レザック紙」を使用しています。表紙色(全27色)よりご希望の用紙種類と色をお選び下さい。
-
-
-
原稿枚数が少なくても製本することはできますか?
-
角背上製本/簡易製本、ともに、原稿が1枚からでも製本することは可能です。角背上製本のみ背文字も入れることも可能です。
-
-
-
原稿枚数がとても多いのですが、製本することはできますか?
-
原稿が市販コピー用紙260枚(仕上り厚30ミリ)以上の場合は、分冊もしくは丸背上製本をお薦めします。
「丸背上製本は角背上製本とは料金が異なります。原稿厚/表紙・背表紙の文字数により料金が確定するため、要見積りとなります。」「丸背上製本」でも、1冊にまとめられるのは560枚くらいまでです。
それ以上の厚さは別途割増料金が加算されますが製本は可能です。
-
-
-
余白はどれくらい必要ですか?
-
余白が少なくても製本は可能ですが、コピーには印刷範囲があるためA4ギリギリまで文字や画像がある場合は印刷した際に切れてしまう可能性があるため縮小印刷をさせていただく場合があります。また製本原稿は最終的には三方断裁加工するため、余白の設定はご注意ください。
-
-
-
解体製本とはなんですか?料金はどうなりますか?
-
解体製本とは既成の本を解体し、元の状態に戻す製本方法です。
複製などに用いられます。
解体された本は、可能な限り元の状態に戻しますが元本の状態によっては元の状態に戻せない場合もございます。
まずは元本を店舗にお持ちいただき、一度本を確認してからお受けできるか判断いたします。
料金は、複製の場合:元本解体製本代+複製用印刷代+複製製本料金がかかります。
複製製本の仕様により解体製本代・複製製本代は角背上製本の料金と異なる場合があります。原稿厚/表紙・背表紙文字数により料金が確定するため要見積もりとなります。
-
-
-
原稿をコピーして製本することはできますか?
-
はい、承っております。白黒・カラー対応可能です。
論文製本と同時申込の原稿コピー・印刷は、一律で1カウント白黒11円、カラー55円(共に税込)となります。
-
-
-
本文原稿を紙原稿ではなく、データで入稿したいのですが可能ですか?
-
はい、データでの入稿も承っております。但し、データ形式はPDFファイル(完全データ)でのご入稿のみ、受付けております。
調整や編集・結合等は弊社では行わず、ご入稿(印刷する)の本文データをそのまま印刷するのみとなります。ご注意ください。
-
-
-
予約はできますか?
-
予約は行っておりません。予約なしにて対応可能です。
-
-
-
店頭で申し込み後、受け取りまでの日数を教えてもらえますか?
-
通常コースは中3営業日、お急ぎコースは中2営業日での納品となります。
店頭でお申込み/受け取りの場合
通常コース
例① 4月1日(月)入稿→(3営業日)→4月5日(金)受け取り
例② 4月5日(金)入稿→(土日)(3営業日)→4月11日(木)受け取りお急ぎコース
例① 4月1日(月)入稿→(2営業日)→4月4日(木)受け取り
例② 4月5日(金)入稿→(土日)(2営業日)→4月10日(水)受け取り※入稿から受取日までの間に、土日祝がある場合は特にご注意ください。
-
-
-
急いでいるのですが、最短で、どのくらいでできますか?
-
店頭への原稿の持込み・受け取りが可能なお客様は、特急コースをご利用で3~5時間で納品可能です。
冊数や印刷をコピーインでするかにより時間の設定が変わります。また、2月、3月の論文提出時期は大変混み合うため、ご入稿いただいた順にて作業をいたします。
ご入稿いただいてからお渡し可能時間をお知らせいたしますので、少し余裕をもってご来店もしくはデータ入稿ください。
※特急コースは13時までに入稿していただく必要があります。
13時以降のご入稿の場合、また部数によっては翌日以降のお渡しになります。
-
-
-
大量に発注しようと思うのですが、何か割引制度などはありますか?
-
簡易製本の大量部数の場合はお問い合わせください。
-
-
-
原稿と一緒に送るファイルなどを返却してもらえますか?
入稿時に預けたCDやUSBメモリなど記憶媒体についてはどうなりますか? -
基本的にUSBメモリやCDなどはお預かりいたしません。データ入稿の場合はフォームまたはファイル転送サービスにてお送りいただきます。
クリップや箱、ファイル、袋などは受付作業時に破棄いたしますので、申込書の特記事項などに、○○を要返却とご記入下さい。
要返却の場合、製本の発送時に同封いたします。製本の発送以前には送り返しは致しません。
また、弊社起因による記憶媒体などの破損の場合、弁償はその破損品自体の価格までとさせていただきますので、ご了承ください。
万が一のため、お客様の方でデータのバックアップをしておかれますよう、よろしくお願いします。
論文製本無料お見積り・ご注文はこちらのページより承っております。
-
-
-
交通事情や天気、災害などによる遅延について
-
交通事情や天気、災害、各地の催し物などにより、宅配便でのお客様の原稿入稿日や、弊社の製品のお届けが遅れる場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
ご注文はゆとりをもってお願いします。
-
-
-
弊社の過失による損害などについて
-
弊社の過失による損害などが発生した場合、賠償はご注文金額の範囲内とさせて頂きます。ご了承ください。
-
-
-
乱丁や表紙や背表紙などの印字ミス・色間違い等があった場合
-
なるべく早くご連絡ください。
ご依頼と異なる仕様の本を、弊社へ送り返していただきます。弊社による過失の場合、納品日から1か月以内でしたら、無料で直します。
お客様の過失の場合、直す場合は新たなご注文と同様の扱いになります。
-
-
-
画面で見たものと実際の色が違うことはありますか?
-
パソコンはモニタの設定などによって表示できる色の数が変わります。
またWEB用のデータ(RGB)と印刷用のデータ(CMYK)とは異なる形式のため、画面上の見本と実際の仕上がりの色とでは多少の差が生じます。
あらかじめご了承ください。
-
-
-
データの修正はそちらでできますか?
-
完全データ入稿が前提ですので、弊社で修正は行いません。
-
-
-
製本代、原稿印刷代、送料などを含めた最終的な金額を知りたいのですが?
-
料金自動見積りシミュレーションから仮見積りができるシステムになっております。
料金自動見積りシミュレーションは細かい仕様を決めて、冊数を打ちかえたりお好みの仕様にかえたり、金額を見ながら自由に変更できます。
最終的な金額はご入稿いただき、一部出力後確定となります。
-
-
-
携帯電話のメールアドレスで注文できますか?
-
携帯電話のメールアドレスからでも可能です。ご入稿フォームをご利用ください。
論文製本無料お見積り・ご注文はこちらのページより承っております。
-
-
-
電話・FAXでの冊子の注文は可能ですか?
-
恐れ入りますが、再度ご注文をお願いいたします。
入稿フォームをご利用いただくと便利です。論文製本無料お見積り・ご注文はこちらのページより承っております。
-
-
-
冊子印刷は何冊から注文できますか?
-
1冊から注文可能です。
-
-
-
海外への発送は、できますか?
-
基本的にお受けしておりません。
-
-
-
商品の届く日や時間の指定はできますか?
-
可能です。ヤマト運輸にて発送いたします。
午前中(8時~12時)/14時~16時/16時~18時/18時~20時/19時~21時からお選びいただけます。
-
-
-
領収証を発行していただけますか?
-
領収証の発行をご希望の場合は、ご注文時にお宛名などの情報をお伝えください。
入金が確認でき次第の発行となります。
また、納品書・請求書・見積書も発行できます。
事前に見積書が必要な場合も対応可能です。
-
-
-
支払い方法には何がありますか?
-
店舗にお越しいただく場合、現金・クレジット・各種電子決済でのお支払いが可能です。
発送でのお受け取りをご希望の場合、銀行振込でのお支払いとなります。
(恐れ入りますが振込手数料はお客様のご負担となります。)納品書・ご請求書をお荷物に同封いたします。
料金確認後、商品発送日前日までに下記口座へお振り込みください。◆ お振込先
【銀行/支店名】 みずほ銀行 本郷支店(075)
【種類】 普通預金
【口座番号】 1851790
【口座名義】 ユ)コピーイン(有限会社コピーイン)※至急作業が必要な場合はご相談ください。
お申込者様以外のご名義でお振込みされる場合は事前にお知らせください。
店頭受け取り希望でお振込みをされる方は、お手数ではございますが店頭受け取り時に振込明細をご用意いただけますようお願いいたします。
-
-
-
注文をキャンセルすることは可能ですか?
-
ご入稿と同時に作業は開始となりますので、作業が進んだところまでの料金をお支払していただく場合がございます。
- 原稿出力作業が進んでいた場合:出力料金のみ
- 角背上製本原稿綴じ(背固め):550円×冊数
- 角背上製本表紙出力:1,100円×冊数
- 角背上製本表紙貼り完成:1,650円×冊数
- 完成間近 角背上製本解体(表紙が変更の場合):2,310円×冊数
- 完成間近 角背上製本解体(表紙・原稿差し替えの場合):再申込再注文扱い
- 簡易製本表紙出力:330円×冊数
- 完成間近 簡易製本解体(表紙が変更の場合):550円×冊数
- 完成間近 簡易製本解体(表紙・原稿差し替えの場合):再申込再注文扱い
- 原稿持ち込み:作業せず全キャンセルの場合組版完成していた場合:1データ330円
(全て税込価格)
-
論文製本・スキャン
-
-
製本済の本を断裁、データ化、再製本可能ですか?
-
可能です。断裁料金/データ化(スキャン)/再製本の仕様により料金は異なります。
-